FX 5chまとめ

このドメインは販売可能です!

FX

お前らトルコリラ通貨全力で買っとけ、紛争終わったら値上がりして億万長者になれるぞ

投稿日:

7: FX2ちゃんねる 2015/09/25(金) 17:26:27.68 ID:Djvg1uxd0.net

今1リラ40円ぐらい?

14: FX2ちゃんねる 2015/09/25(金) 17:40:05.01 ID:Djvg1uxd0.net

>>10
年利10%って危ないんじゃ‥

8: FX2ちゃんねる 2015/09/25(金) 17:27:09.98 ID:O8+PkOVJ0.net

ジンバブエドルってのを買えばいいんだろ?

11: FX2ちゃんねる 2015/09/25(金) 17:32:54.57 ID:hVHW2fhm0.net

生きてる間はまず地球は滅亡しないし、そうであるなら下がった時に買うのが正しい。待てるなら。

13: FX2ちゃんねる 2015/09/25(金) 17:40:04.99 ID:hVHW2fhm0.net

>>12
こういうのは中長期なんだから気絶しかないぞ。

15: FX2ちゃんねる 2015/09/25(金) 17:40:50.62 ID:madoKugh0.net

南アのランドなら年利65%だぞw

17: FX2ちゃんねる 2015/09/25(金) 17:46:16.68 ID:ocfqAbLf0.net

それだけの年利って
インフレして価値も減ること前提だろ

20: FX2ちゃんねる 2015/09/25(金) 17:57:17.27 ID:eskjeSWQ0.net

フィリピンペソだな

23: FX2ちゃんねる 2015/09/25(金) 18:24:35.40 ID:RcJRTPuA0.net

年明けの52.12Lを15枚3週間くらい前に損切りした。
39.83だったな。スワポが1枚2万5千円くらいだったか。泣いた。
去年一昨年の利益消えたわ。

リラ円だけじゃなくドルリラも見てみろよ。
ドル円にあわせてリラ円も上がってたけど、ドル円125円で頭打ちだろ。

ドルリラ下がる一方だぜ。今年になってから、やたら証券会社がリラの広告してたが、知っててわざとやったに違いない。

26: FX2ちゃんねる 2015/09/25(金) 18:34:56.76 ID:innwKCs50.net

逆に、円高ファンドを買った方がいいかも。

30: FX2ちゃんねる 2015/09/25(金) 18:40:40.95 ID:Wim4IAcI0.net

トルコは政治が
あの日本みたいな足の引っ張り合いなんなのよ

34: FX2ちゃんねる 2015/09/25(金) 19:21:5 2.12 ID:RcJRTPuA0.net

アメリカ利上げで新興国はさらにゴミ通貨に
織り込み済で今のレートかもしれんが

38: FX2ちゃんねる 2015/09/25(金) 20:55:11.33 ID:cF6w9i/H0.net

アメが利上げしてからで十分だ
今からやったら
ロスカ食らうよ

-FX

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

衆議院選挙が終われば為替相場は再び『円安』に向かう。

2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:08:38.79 ID:3Ghpv7F30.net 円安が再開もなにも今止められないでしょ。 9: 名無しさん@0新周年@ …

no image

収入がないのにFX中毒が治らなくて借金まみれなんだが

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:40:52.07 ID:WSXtROR00.net >>1 いいや、助けないよ 2: 【6.7m】 2015/04/ …

no image

イギリスがEUを離脱すると為替(ドル円)は1ドル90円台になる見通しだそうです。

2: FX2ちゃんねる 2016/06/17(金) 12:08:27.71 ID:ZtDm3L6L0.net マジかよ 14: FX2ちゃんねる 2016/06/17(金) 12:11:12.12 I …

no image

「有事の円買い」の原因って結局なんなんだ?

4: FX2ちゃんねる 2017/04/16(日) 17:41:42.44 ID:34NHI0vA.net スイスフランと円は非難通貨なのか? 24: FX2ちゃんねる 2017/04/16(日) 1 …

no image

株やFXのデイトレードでコツコツ勝つのに必要なことってなんだ?

2: FX2ちゃんねる 2016/03/06(日) 18:37:37.19 ID:CAP_USER.net ポジションを抱えている時、変化を示唆する情報を目にしても、多くの人は自分に都合のよい判断に偏 …